下戸の人が周囲にいるという人は多いと思います。
そのくらい、日本人にとって下戸は身近な存在です。
ところで下戸の日本人の割合はどのくらいなのでしょうか?
そもそも下戸は日本人だけしかいないのでしょうか?
日本人の下戸の割合について調べてみましたのでよければ見ていってくださいね。
下戸の日本人の割合は?下戸は日本人だけ?
下戸とはお酒が飲めない人の事をいいます。
実は下戸の人の割合が日本人はかなり多いという結果が出ています。
これは科学的にも証明されています。
お酒を飲むと有害物質アセトアルデヒドが発生します。
アセトアルデヒドは体内の“ALDH(アルデヒド脱水素酵素)”によって分解されます。
ALDHには、
ALDH2:アルデヒドが低濃度の時に働く
ALDH1:アルデヒドが高濃度の時に働く
の2種類があります。
ALDH2の活性が弱い、または欠けているとアセトアルデヒドが貯まりやすくなります。
これがいわゆる“お酒に弱い体質”です。
ALDH2が完全にかけている人の場合、いくらお酒を飲んだり訓練してもお酒に強くなる事はないといわれています。
そしてこの酵素の活性は遺伝子によって決まっています。
つまりお酒に強いか弱いかは両親から受け継いでいるのです。
なお日本人の約44%はALDH2を持っていないか、その働きが弱いです。
そのためアセトアルデヒドが貯まりやすいです。
この遺伝的性質はモンゴロイド特有のものです。
その中でも日本人が一番ALDH2の欠損率が高いんです。
ちなみにアフリカ系やヨーロッパ系の人種は逆にALDH2の欠損が見られません。
お酒への強さはその他の要因でも異なる?
お酒に対する強さは人種や両親からの遺伝という要因だけでは決まりません。
例えば、
・女性よりも男性の方が
・年配の人よりも若い人の方が
アルコール分解能力が高いといわれています。
また、同僚のお酒を体重の重い人と軽い人が飲んだ場合、重い人の方が酔いにくいです。
これは体重の思い人の方が血中アルコール濃度が低くなるためです。
ただし仮にアルコールに強い遺伝子を持った両親から生まれて、お酒に強いとしても注意が必要です。
臓器がアルコールの障害を受けにくいわけではありません。
無理はしないように注意が必要なのです。
まとめ
下戸の割合が多いのはモンゴロイドの人達です。
モンゴロイドの中でも日本人は特に下戸の割合が多いです。
逆にアフリカ系やヨーロッパ系の人種では下戸の割合はかなり低い、もしくはまったくいません。
お酒の強さはもちろん遺伝的な要因以外にも性別や年齢、体格でも異なってきます。
いずれにしても飲み過ぎないようにしましょう。
とはいえ「下戸だけどある程度お酒を飲めるようになりたい!」と言う人もいるでしょう。
今回紹介する方法はそんな人にこそおすすめです!
この方法はなんとお酒を飲む前にある事を実践するだけ!
それだけで楽しく飲めるようになるんです。
お酒でつらい思いをすることなく、楽しくお酒を飲めるようになりたいならおすすめですよ。