下戸 日本酒 飲む

お酒が飲めない人の事を下戸と言いますよね。

自身が下戸だったり周囲にいたりと、下戸の人は意外に多いです。

 

そんな下戸は、やはり日本酒を飲むのはきついのでしょうか?

下戸と日本酒について調べてみましたのでよければ見ていってくださいね。

下戸で日本酒を飲むのはきつい?

下戸 日本酒 飲む
https://jp.sake-times.com/knowledge/word/sake_word-geko

 

日本酒というとアルコール度数が強いお酒というイメージがありませんか?

実際の日本酒のアルコール度数はどのくらいなのでしょうか?

 

多くの日本酒はアルコール度数が15%前後です。

中には20%近い銘柄もあるそうです。

 

ちなみに酒税法上“清酒”と名乗るにはアルコール度数が22%未満と定められています。

さて日本酒ですが、他のお酒とアルコール度数はどのくらい違うのでしょうか?

 

他のお酒のアルコール度数を見ていきましょう。

ビール:5%前後
シャンパン:11%前後
ワイン:15%前後
焼酎:20~25%前後
ウィスキー:40%前後
ウォッカ:40%前後
テキーラ:40%前後

 

つまり日本酒はワインや度数低めの焼酎と同じくらいのアルコール度数という事です。

ウィスキーやウォッカに比べるとアルコール度数はかない低いです。

 

しかし下戸の人はビールすら飲む事が難しいと思います。

なので下戸で日本酒を飲むのはきついでしょう。

 

ただし最近は低アルコール日本酒というものが発売されています。

これはアルコール度数が5~12%です。

 

比較的飲みやすいので、日本酒をどうしても飲まないといけない場合は、低アルコール日本酒を飲むようにするといいでしょう。

ただしビールよりも遥かにアルコール度数は高いので、飲み過ぎないように注意してくださいね。

下戸が日本酒を飲む方法はない?

下戸 日本酒 飲む
https://www.sawanotsuru.co.jp/site/nihonshu-columm/enjoy/sake-recommended-for-women/

 

下戸だけど、どうしても日本酒を飲まなければいけない事があるかもしれません。

でも低アルコール日本酒がないという事も多いです。

 

そんな時は日本酒を炭酸(ソーダ)割りで飲むのがおすすめです。

炭酸で割ることでアルコール濃度が薄まるのでそのまま飲むよりは飲みやすいはずです。

そして特に下戸の人はとにかく水を多く飲むようにしてください。

 

水・お冷・チェイサーなど、お店によって呼び方は違いますがすべて同じです。

日本酒を注文した時でも注文した後でも構いません。

好きな言い方で注文しましょう。

 

また日本酒を注文した時は“和らぎ水(やわらぎみず)”という言い方もあります。

水はお酒が強い人でも飲む場合が多いです。

何故かというと、水を飲むことにより翌日のお酒の残り具合が和らぐからです。

 

つまり水を飲んでいない時に比べて二日酔いになりにくくなるんです。

なので必ず水を注文して大量に飲んでおきましょう。

まとめ

日本酒はビールよりもアルコール度数が高いです。

ワインや度数低めの焼酎と同程度のアルコール度数です。

 

アルコール度数40%のウィスキーなどに比べると低めですが、それでも下戸の人にはきついです。

日本酒を飲む際は炭酸(ソーダ)割りにしたり、水もたくさん飲むようにしましょう。

そうすることで二日酔いになりにくくなりますよ。

 

とはいえ「日本酒をそのまま飲めるようになりたい!」と思う人もいるでしょう。

今回紹介する方法はそんな人にこそおすすめです。

 

その方法とはお酒を飲む前にある事を実践するだけ!

なんとそれでお酒を飲めるようになるんです。

しかもただ飲むだけでなく楽しく飲めるんです。

日本酒に限らず楽しくお酒を飲めるようになりたいならおすすめですよ。

=>下戸でも日本酒に限らず楽しくお酒を飲みたいならコチラ