下戸 ワイン

お酒って飲む人はすごく飲みますよね。

たくさんの種類があり、人によって好きなお酒が違います。
でも下戸の人ってお酒について詳しくない人が多いですよね。

そんな下戸の人でも飲まないといけない場面があるかもしれません。

下戸はワインだと飲みやすいのでしょうか?
また下戸のソムリエもいるのでしょうか?

上記の内容について調べてみましたのでよければ見ていってくださいね。

下戸はワインだと飲みやすい?

下戸 ワイン
https://dainosuke-blog.com/wine-saracco/

 

下戸だとワインはぶどうから作られているのでジュース感覚で飲めるのではないかと思うかもしれません。

実際のところ、下戸でもワインだと飲みやすいのでしょうか?

 

お酒の種類によってアルコール度数は異なります。

もちろん同じ種類でも多少の誤差はあるものの、標準的な値はあります。
以下は一般的に飲まれているお酒のアルコール度数の標準的な値です。

缶チューハイ:4%
ビール:5%
ワイン:12%
焼酎:20~25%
ウイスキー:40%

このように、ワインは意外とアルコール度数が高いんです。

 

なので下戸の場合はアルコール度数が低めの缶チューハイやビールを飲んだ方がいいでしょう。
どうしてもワインを飲みたい場合はスパークリングワインや白ワインなどから挑戦してみてください。

 

またワインカクテルで飲んだり、サングリアがオススメです。

サングリアは赤ワインならパイナップル、白ワインならオレンジやレモン、キウイなどのフルーツを加える飲み方です。

フルーツの甘さがワインに馴染み甘酸っぱい味わいになります。

ただ、飲みやすいワインはどんどん飲んでしまいがちです。

気付かないうちに悪酔いしてしまうおそれがあるので、飲む量はほどほどにして水も適宜飲むようしてくださいね。

下戸のソムリエもいる?

下戸 ソムリエ
https://mihohotel.com/?p=1009

 

ところで、お酒に関わりのある仕事の一つにソムリエがあります。
そんなソムリエの中には下戸の人もいるのでしょうか?

 

本来、ソムリエの仕事はワインを主としたそのお店の飲料全般の仕入れや管理、サービス、拡販が使命です。

ただ、実際にワインを飲み、その違いを感じ取って料理に合うワインを見つけ出す能力がソムリエには必要です。

 

ソムリエになるには試験がありますがその試験資格にはお酒が飲めるかどうかは書かれていません。

しかしソムリエはワインを口に含み、香りを確かめる必要があります。

 

なのでお酒がまったく駄目だという下戸のソムリエは少ないでしょう。

まとめ

ワインはアルコール度数がビールなどよりも高く、下戸の人が飲むのはつらいかもしれません。

最初はスパークリングワインや白ワインなどの比較的飲みやすいとされるワインを飲んでみるといいでしょう。

 

またソムリエは試験資格に下戸NGとは書かれていませんが、香りや味わいでワインに合う料理を見つけ出す能力が必要です。

そのためワインの香りだけで酔ってしまうような下戸の人はいないと思われます。

ソムリエを目指すなら最低限ワインだけでも飲めるようになりたいですね。

 

ところでワインだけでなく様々なお酒を飲めるようになりたいと思いませんか?

今から紹介するこの方法は、お酒を飲む前にある事を実践するだけでお酒を飲めるようになるんです。

しかもただ飲むだけでなく楽しく飲む事ができるので様々な場面で活かせます。
お酒を飲めるようになりたい!という人ならどんな人にもオススメですよ。

=>下戸でもお酒を飲む方法はコチラから